いやぁ 早かったわ 1週間
年とると 月日が流れるのが早くなるって本当っすね
ここ数日 怒涛の忙しさでござま
事の始まりは 木曜日
その日は インフルエンザに罹患した職員もいたりして
なんだか人が足りなくて ドタバタと仕事をこなしておった訳
したらば 事務所から かかろんさんに内線がかかってきましてね
「あ ●●ちゃん? 今おばあちゃんが来るのよ」へぇ・・義姉さんに乗せてもらってきたのかしらん?
「ちがうちがう 救急車で今からくるのよ」・・・
はいぃぃぃぃ~~!!! 自宅庭で倒れてたらしい
あらららら~
そうなると 仕事も手につかず 周りに事情説明して←忙しいのにゴメン

救急車が到着すると そちらに行かせてもらった
なんすか これ?
到着した婆ちゃんは 雨と泥と

に まみれて 冷えてた
後で詳しく聞いたらば どうやら
義姉さんが 目を離した隙に 勝手口から這いずって脱走
車庫とブロック塀の間(30cm)に挟まって動けなくなってたところを
通りすがりの人に発見された救急隊の人に引きずるようにして救出され 病院に搬送されたんすけど
到着時 雨にさらされてたもんで 低体温で真っ青になってて
そのまま ストレッチャーで 病棟まで連れて行き
お風呂場直行
いろんなもんにまみれてたんでね~
もうね・・大変でした
大した外傷や内臓系にも問題なかったんで そのまま 一晩入院
やっぱり呆けてて 点滴のチューブ揉んでみたり 虚空を引っかいたりしてたみたい
夜勤の子には
たっぷり差し入れしてお詫びしといたけどね

先週言うてた
介護申請を まだ義兄さん達はしてなくてさ
そのまま役場に走ってもらって 申請手続きをしてもらった
だから言ったのに・・のんびりしてるからっ(怒)院長先生からは
即 施設に入所を勧められ いろいろ手配もしてもらったんだけど
義兄さん達としては 自宅で看るつもりで 入所には乗り気でない
私としても デイサービスやショートステイ利用くらいでいいんじゃないか?
とは思ってたし ・・つかどうみても婆ちゃんくらいだと 要支援か要介護1くらいなんで
大したサービス受けられないと思うぞよ
同居してる家族の意向は大事っすよね
つか
二男の嫁の意見なんか まったく参考にされないのよおおお

・・だから あたしに意見聞かないでね 院長先生

一晩で帰ってきたとはいえ
すっかり足腰がよろよろになっちまった婆ちゃん
もう脱走はしないとは思うけど
以前転倒した際できた足の怪我の消毒をしに行ったり
嫌がってお風呂入らないんで お風呂介助しに行ったり
二男の嫁 大活躍ですのよ 奥様

今週 介護調査員の面接があるらしい
認知症外来も行くように予約したし・・
うちの一族も介護生活が始まっていくようっす
これ大事な婆ちゃんだからいいけど
仲のよろしくない
はっきり言って悪いうちの両親の介護はいったいどうするんだろう
う~ん 考えたくないな
う~~~ん
考えないでおこう・・・

来襲は
月曜日 ストレス発散で クリニックん時の友達とランチ
金曜日 【年度末だよ慰労会】と称してママン飲み会

土曜日 義兄さん達が出かけるので 婆ちゃんのお守り
天気良かったら どっかお寺とか連れて行こうかな 車いす乗せて ふふふふ