週末 福井県に行ってきたんす
ほら ここんとこの某国とのニュース
あれ見てるとイライラしてきまして 気分転換に
「そうだ どっか行こう!」そうだ 京都に行こう・・とならないのは
この時期の京都なんざ 激混みじゃないっすか
やだね 勘弁 ごめんだね
お出掛けの予感を嗅ぎ付けて
息子娘がやたら早起きだったりする
6時半出発
・・どこ行くんだ?
この時間だったら どこでも行けそうだよ
う~ん 気分が福井なので
福井にしよう福井のどこに行くかは 行ってから考えよう

んでSAで るるぶとか立ち読みして予定を立てる
とりあえず
丸岡城にいこう

良い天気でやんす
天守閣まで登って お城特有のはしごみたいな急階段を昇り下り・・
その結果
左膝が笑う 笑うなんてもんじゃない
左膝大爆笑すっかり愉快な膝のおかげで 資料館まで見る気力は消失
つか 元からないない
さて 次に行こう
東尋坊 か 三方五湖 か?
どっちにしよう・・息子に聞く
「崖 か 湖 どっちがいい?」 「どっちかって~と 湖」じゃ 三方五湖にしよう・・
有料道路のレインボーラインを昇っていくと
山頂公園に行ける
駐車場から ケーブルカーやリフトが出てるんす
せっかくやから 行くか~
何気にケーブル乗り場に行って
びっくりえ??
公園入場料いるんすか 子供はすっかり行く気満々なんで 仕方ないなぁ
ケーブルに乗り込む家族
結構な傾斜にお尻の筋肉ぷるぷるっす
そういや 高所恐怖症だったわ あたし・・遠い目になる つか目線が泳ぐ
着いたその地は
恋人の聖地らしい ・・そういってるなら そうなんだろ

重いのか?熱いのか? な願いを込めた
鍵
が至る所に付けられてるんす
なんだかこの金属の塊が
欲望の塊に見える・・・


奥から 菅湖 続いて手前が水月湖 右奥が三方湖(・・たぶん)

手前が日向湖 奥が久々子湖 左は日本海(・・な はず)
さくっと見学して 退散
この辺りは 梅が特産らしく道路の沿いに梅干しを売るおばちゃん達がいるんす
暇で体操してるおばちゃん
車に向かって
菩薩スマイルで営業するおばちゃん
微笑みが
凶器です
買わないと心が痛みます
・・・でも 買わないけどねっっ次に行ったのは 真言宗御室派
明通寺本尊は薬師如来坐像(重文)

本堂は国宝っす
三重の塔も国宝っすけど 今改修工事でした
中に入ると お坊さん?職員さん?な 兄さんの解説付きっす
ただ うちの場合は 娘がすっかり不機嫌で喚きだしたので
早々に退散しなくてはならなくなり・・・うむむ残念
さあ そろそろ帰るか~
と思いながらも 寄ったのが
若狭鯖街道熊川宿
やる気な~~~く適当に通ったので 番所や旧問屋屋敷や神社やお寺をスルーしてしまう・・
何しに行ったんだよ的観光
・・・いきあたりばったりなんて そんなもんさ ははははは・・
それにしても 道中 やたらツーリング集団に出くわす
流行ってるんすかね?
あと 犬連れ観光客も多いっすよね
犬

スキーな人には 愛犬は家族そのものだろうが
犬

キライな人にしてみたら 犬はケモノなんすよね
狭いケーブルカーん中に2匹も3匹もいると 子供が怯えて仕方ないっての

どうなんでしょうね こういうの